2015年09月10日
外道祭り!!
こんにちは
季節の変わり目を実感している くてぃまぁず です。
最近は、朝夜肌寒くなりましたね!
どうやら釣りの最盛期が近いようです!
釣り場にもちょっと気持ち悪いくらいの赤トンボが…
シャクッている時に一度だけ打ち落としてしまいました。ごめんなさい。
そして水面に浮いている赤トンボをカニがゲットしてました。カニにとっては、赤トンボも良い餌のようです。
さてさて季節の変わり目を感じるのは、気温だけでは、有りません。
画像は、ないですが砂浜には茶色い海藻が沢山うちあげられています。
これからの打ち込みは、流れ藻とも戦わなければなりません。
沿岸では、秋口からは、茶色い海藻で春口には、緑の(乾燥すると白っぽい)ワカメみたいな海藻が打ち上げられます。
これがワシにとっての季節の変わり目を感じる瞬間であります。
これとほぼ同時に太刀魚が釣れ始めました。
型は、小さめですがたまに良いサイズが釣れてるようです。数は、少なめでワシにあたりは、有りませんがベテランさんが数匹あげてました。
さてマクブの話になりますが前回ピトンをなくしたと書きました。(拾った方は、大事に使って下さい。心優しい方は、ご一報下さいwww)
ピトンが無いと気づいた時、既にカニを買ってて安物(¥3000くらい)の赤色のピトンを使ってマクブ狙って来ましたよ。
竿の角度が弱いピトンですがタマン釣りの様に真上に立てる釣りじゃない(下手したら折られる)のでまぁ問題無かったのですがタマンには、ちょっと物足りないので後日買い直しました!
ありがとうシーランド!
いつも良くしてくれて!

前に買った時とパッケージが違う。
内容は、変わらないけども。
新品は、いいね!
っと道具の話は、ここまででマクブですよマクブ!
結果から言うと撃沈でした。
やはり
自愛に入ると自分が可愛くて可愛くて、って
違ぁぁあぁうっ!!
あっ!ごめんなさい。つまらないギャグでしたね!
改めまして地合いに入るとやはりいつもの様に小さめの当たり
からのーーー
根掛かり!
さて天秤やめて、三股サルカンに変えよっと。
少しでもコストを下げる努力…始めました
そんなこんなで3匹目のカニ投入!
当たりコツコツ!
コツコツ!
小さめに鈴チャリン。
コツコツ
グッ、
グググゥー。
竿先がゆっくり曲がっていく!
よし!
ここだ!
っとガツンと合わせてみる。
おっ!乗った!
がしかし魚信はあるが前回の37cmマクブより軽い。
ちっとがっかりしたがとりあえず巻き巻き。
あれ?
黒い魚影が
まさか?
まさか?
恐れていたことが起こってしまった。
コイツ。

外道のガラサーミーバイ。
29cm。550g。
小さい。しかも目にスレ掛かり。
やはり想定してたがコイツもいたかー。
初物だから個人記録としては、いいがマクブ狙いでは完全に外道。
今までの食い込みの弱い当たり。毎回でる当たり。12号ハリスをぶったぎった当たりが本当にマクブだったのかが疑心暗鬼になったのだ。
マクブの当たりとガラサーミーバイの当たりの違いを分かる人教えて下さい
今までの当たりに疑問を持ってしまう釣行となってしまったのだった。
そしてその後日。
ルアーで太刀魚を狙いに行ってみる。
ベテラン数名がいつもの如く太刀魚を狙ってるがまだ釣れてないようだ。
それならばワシが先にあげちゃおう!と少し離れたポイントへ。するとワシが読んでいるブログのブロガーさんがっ!ここで出会うの2回目。
顔なんて知りませんが道具類を見れば何と無くわかる。前回は、ハッキリ分かったがその時より装備品がスタイリッシュに!
申し訳ないが前回の装備は、少し吹いてしまったが今回は、なかなか良いじゃない!ちょっとカッケーとも思うほど。でもワシのセンスなかなか微妙だから保証は、できませんがwww
挨拶を交わすと一年近く前に一度会っただけだけど覚えてくれてたみたい。
素晴らしい記憶力!
ワシがブログ読んでるだけなので一方的なものかと思ってました!
さてワシも太刀魚狙って巻き巻き。
巻き巻き。
あっ。
ベテランさんの竿に細長いキラキラが釣り上げられる。
早くも野望潰える。
まぁ釣れりゃ2番目だろーがなんだろうがいいのよ。
釣れりゃ。
あれ?
釣れない?
釣れない?
釣れねーーーー????
ここでブロガーさん納竿。
帰り際に良いものをくれました。
うーん。お優しい方だ。
ありがとう!
色々な都合からブロガーさんのブログ名、名前は伏せますがありがとう!○○○○さぁーん!
サヨナラの挨拶とともにプレゼントを残して帰っていった彼を見送り。
釣り再開。
あっ!
ベテランさんのとこでタモ使ってる。
どうやら良いサイズの何かが上がったようだ。
うー。
やるじゃねーか。
ワシも負けずに巻き巻き。
太刀魚だめならとメッキ狙ってジャカジャカ!
ジャカジャカ!
ガッ。
グググゥー。
緩めだがメッキ(30cm前後)ごときでは、出ないラインが少し走る!
だがしかしすぐに大人しくなり上がったのが

定番のエソ。45cm。
ってかここのエソでかすぎ。
毎回コイツのファーストランにワシの心は、裏切られとります。
っとここで
あっ!ベテランさんが(以下略)×数回
を繰り返しまして
結果
ベテランさん2kgありそうなミーバイ1匹と
まだ小さめの型の太刀魚5匹くらい。
ワシ。
大エソ君。1匹。
完敗。無念である。
その次の日。
休みだったので朝まず目釣行。
昨日のベテランさんのポイントに入る。
とりあえず投げる。ただ巻き&軽いトゥイッチング。
当たらないのでメッキでもとジャカジャカ。
ヒット!!!
案の定25cm前後のメッキゲット!(写真忘れました
)
でも続かない。
っとここでバシャッと水音。
なんだろー?
と目を凝らす。
じぃぃーー。
するとメッキの背鰭が水面からでてる。
近寄って見てみる。
じぃぃーー。
すると20cmちょいのメッキ?
の下に太刀魚が食いついてるwww
すかさずルアーキャスト。
引っ掛け2魚種ゲットを試みる。
もはや釣りでは無いwww
しかし2キャスト後ゆっくりメッキをくわえたまま沈んで行きました。
ここで前日の方登場。
昨日の今日で少し恥ずかしいが声をかけてくれたので挨拶をする。
そして互いの釣りへ。
その後当たりの無いワシは、その方のポイントの奥のほうへ移動。
相変わらずあたら
あたら
?
ヒットーーー!
おっ!
ちょっと良い引き。
少し走ると今度は、横へ横へと。
オニヒラアジ?
記事には、してませんが(ブログ始める前なので。そのうち過去記事としてあげるかも)過去に釣ったオニヒラアジの69cm、67cmの引きに比べるとそこまでは?って感じだったので難なく寄せる。
眺めの灰色の魚体。
ん?
くはっ!

サメ。簡単に調べた結果恐らくネムリブカかな?
違ったらすみません。
サイズが73cm。
寄せたは、いいがタモに手が届かない。
ルアーじゃなければ切ってもいいがルアーは、回収したい。
リーダー手持ちにしたりと頑張ったが無理と判断。
恥ずかしながら(タモ一応あるのにwww)
少し離れたあの方をお呼びする。
○○さぁーん!
助けて下さいwww
快くタモ入れして貰いました。
世話になってばかりですwww
ありがとうございました。
そのサメですが


ベテランにあげようかと思ってたんですがまずは、試しに食ってみろと言われ捌いて貰いました。
サメ肌気持ちいー!
意外と身は、キレイで美味しそうだが。
懸念してたアンモニア臭も無い。

その後、ビデオ返すの忘れてたのを思い出し納竿。
捌いて貰った身を受け取りに釣り場へ戻ると太刀魚がまた釣れている。
切り身を貰い帰る予定だったが釣れてるならと再度竿を出すもまたさっきより少し小ぶりのサメゲット!
さすがにこれは、ベテランさんに差し上げ。
帰宅となりました。
これでエソハンターからサメハンターへ昇格?
それにしても本命が釣れないが良い季節が近づいてる予感のある外道祭りでした!
今後に期待!!
追伸
少し雑な感じになりましたがご容赦願います。
え?元からそうだって?
そう?じゃあ気にしなぁーい!

季節の変わり目を実感している くてぃまぁず です。
最近は、朝夜肌寒くなりましたね!
どうやら釣りの最盛期が近いようです!
釣り場にもちょっと気持ち悪いくらいの赤トンボが…
シャクッている時に一度だけ打ち落としてしまいました。ごめんなさい。
そして水面に浮いている赤トンボをカニがゲットしてました。カニにとっては、赤トンボも良い餌のようです。
さてさて季節の変わり目を感じるのは、気温だけでは、有りません。
画像は、ないですが砂浜には茶色い海藻が沢山うちあげられています。
これからの打ち込みは、流れ藻とも戦わなければなりません。
沿岸では、秋口からは、茶色い海藻で春口には、緑の(乾燥すると白っぽい)ワカメみたいな海藻が打ち上げられます。
これがワシにとっての季節の変わり目を感じる瞬間であります。
これとほぼ同時に太刀魚が釣れ始めました。
型は、小さめですがたまに良いサイズが釣れてるようです。数は、少なめでワシにあたりは、有りませんがベテランさんが数匹あげてました。
さてマクブの話になりますが前回ピトンをなくしたと書きました。(拾った方は、大事に使って下さい。心優しい方は、ご一報下さいwww)
ピトンが無いと気づいた時、既にカニを買ってて安物(¥3000くらい)の赤色のピトンを使ってマクブ狙って来ましたよ。
竿の角度が弱いピトンですがタマン釣りの様に真上に立てる釣りじゃない(下手したら折られる)のでまぁ問題無かったのですがタマンには、ちょっと物足りないので後日買い直しました!
ありがとうシーランド!
いつも良くしてくれて!

前に買った時とパッケージが違う。
内容は、変わらないけども。
新品は、いいね!
っと道具の話は、ここまででマクブですよマクブ!
結果から言うと撃沈でした。
やはり
自愛に入ると自分が可愛くて可愛くて、って
違ぁぁあぁうっ!!
あっ!ごめんなさい。つまらないギャグでしたね!
改めまして地合いに入るとやはりいつもの様に小さめの当たり
からのーーー
根掛かり!
さて天秤やめて、三股サルカンに変えよっと。
少しでもコストを下げる努力…始めました

そんなこんなで3匹目のカニ投入!
当たりコツコツ!
コツコツ!
小さめに鈴チャリン。
コツコツ
グッ、
グググゥー。
竿先がゆっくり曲がっていく!
よし!
ここだ!
っとガツンと合わせてみる。
おっ!乗った!
がしかし魚信はあるが前回の37cmマクブより軽い。
ちっとがっかりしたがとりあえず巻き巻き。
あれ?
黒い魚影が
まさか?
まさか?
恐れていたことが起こってしまった。
コイツ。

外道のガラサーミーバイ。
29cm。550g。
小さい。しかも目にスレ掛かり。
やはり想定してたがコイツもいたかー。
初物だから個人記録としては、いいがマクブ狙いでは完全に外道。
今までの食い込みの弱い当たり。毎回でる当たり。12号ハリスをぶったぎった当たりが本当にマクブだったのかが疑心暗鬼になったのだ。
マクブの当たりとガラサーミーバイの当たりの違いを分かる人教えて下さい

今までの当たりに疑問を持ってしまう釣行となってしまったのだった。
そしてその後日。
ルアーで太刀魚を狙いに行ってみる。
ベテラン数名がいつもの如く太刀魚を狙ってるがまだ釣れてないようだ。
それならばワシが先にあげちゃおう!と少し離れたポイントへ。するとワシが読んでいるブログのブロガーさんがっ!ここで出会うの2回目。
顔なんて知りませんが道具類を見れば何と無くわかる。前回は、ハッキリ分かったがその時より装備品がスタイリッシュに!
申し訳ないが前回の装備は、少し吹いてしまったが今回は、なかなか良いじゃない!ちょっとカッケーとも思うほど。でもワシのセンスなかなか微妙だから保証は、できませんがwww
挨拶を交わすと一年近く前に一度会っただけだけど覚えてくれてたみたい。
素晴らしい記憶力!
ワシがブログ読んでるだけなので一方的なものかと思ってました!
さてワシも太刀魚狙って巻き巻き。
巻き巻き。
あっ。
ベテランさんの竿に細長いキラキラが釣り上げられる。
早くも野望潰える。
まぁ釣れりゃ2番目だろーがなんだろうがいいのよ。
釣れりゃ。
あれ?
釣れない?
釣れない?
釣れねーーーー????
ここでブロガーさん納竿。
帰り際に良いものをくれました。
うーん。お優しい方だ。
ありがとう!
色々な都合からブロガーさんのブログ名、名前は伏せますがありがとう!○○○○さぁーん!
サヨナラの挨拶とともにプレゼントを残して帰っていった彼を見送り。
釣り再開。
あっ!
ベテランさんのとこでタモ使ってる。
どうやら良いサイズの何かが上がったようだ。
うー。
やるじゃねーか。
ワシも負けずに巻き巻き。
太刀魚だめならとメッキ狙ってジャカジャカ!
ジャカジャカ!
ガッ。
グググゥー。
緩めだがメッキ(30cm前後)ごときでは、出ないラインが少し走る!
だがしかしすぐに大人しくなり上がったのが

定番のエソ。45cm。
ってかここのエソでかすぎ。
毎回コイツのファーストランにワシの心は、裏切られとります。
っとここで
あっ!ベテランさんが(以下略)×数回
を繰り返しまして
結果
ベテランさん2kgありそうなミーバイ1匹と
まだ小さめの型の太刀魚5匹くらい。
ワシ。
大エソ君。1匹。
完敗。無念である。
その次の日。
休みだったので朝まず目釣行。
昨日のベテランさんのポイントに入る。
とりあえず投げる。ただ巻き&軽いトゥイッチング。
当たらないのでメッキでもとジャカジャカ。
ヒット!!!
案の定25cm前後のメッキゲット!(写真忘れました

でも続かない。
っとここでバシャッと水音。
なんだろー?
と目を凝らす。
じぃぃーー。
するとメッキの背鰭が水面からでてる。
近寄って見てみる。
じぃぃーー。
すると20cmちょいのメッキ?
の下に太刀魚が食いついてるwww
すかさずルアーキャスト。
引っ掛け2魚種ゲットを試みる。
もはや釣りでは無いwww
しかし2キャスト後ゆっくりメッキをくわえたまま沈んで行きました。
ここで前日の方登場。
昨日の今日で少し恥ずかしいが声をかけてくれたので挨拶をする。
そして互いの釣りへ。
その後当たりの無いワシは、その方のポイントの奥のほうへ移動。
相変わらずあたら
あたら
?
ヒットーーー!
おっ!
ちょっと良い引き。
少し走ると今度は、横へ横へと。
オニヒラアジ?
記事には、してませんが(ブログ始める前なので。そのうち過去記事としてあげるかも)過去に釣ったオニヒラアジの69cm、67cmの引きに比べるとそこまでは?って感じだったので難なく寄せる。
眺めの灰色の魚体。
ん?
くはっ!

サメ。簡単に調べた結果恐らくネムリブカかな?
違ったらすみません。
サイズが73cm。
寄せたは、いいがタモに手が届かない。
ルアーじゃなければ切ってもいいがルアーは、回収したい。
リーダー手持ちにしたりと頑張ったが無理と判断。
恥ずかしながら(タモ一応あるのにwww)
少し離れたあの方をお呼びする。
○○さぁーん!
助けて下さいwww
快くタモ入れして貰いました。
世話になってばかりですwww
ありがとうございました。
そのサメですが


ベテランにあげようかと思ってたんですがまずは、試しに食ってみろと言われ捌いて貰いました。
サメ肌気持ちいー!
意外と身は、キレイで美味しそうだが。
懸念してたアンモニア臭も無い。

その後、ビデオ返すの忘れてたのを思い出し納竿。
捌いて貰った身を受け取りに釣り場へ戻ると太刀魚がまた釣れている。
切り身を貰い帰る予定だったが釣れてるならと再度竿を出すもまたさっきより少し小ぶりのサメゲット!
さすがにこれは、ベテランさんに差し上げ。
帰宅となりました。
これでエソハンターからサメハンターへ昇格?
それにしても本命が釣れないが良い季節が近づいてる予感のある外道祭りでした!
今後に期待!!
追伸
少し雑な感じになりましたがご容赦願います。
え?元からそうだって?
そう?じゃあ気にしなぁーい!
この記事へのコメント
ヘルメットにカメラ着けたブロガーさんでせぬ分かります!
(*'-')
次わ…もっとデカいサメ仕留めて下さいね!楽しみしてます!
( ̄ー ̄)ニャリ
(*'-')
次わ…もっとデカいサメ仕留めて下さいね!楽しみしてます!
( ̄ー ̄)ニャリ
Posted by サメ貴公子 at 2015年09月11日 19:58
これはこれは、サメ貴公子さん!
コメントありがとうございます。
記念すべき初コメントありがとうございます(^-^)/
ところで彼ヘルメットじゃなくもっとスタイリッシュになってますよwww
でも正解です!
小物ばっかりの釣り師ですがよければまた読んで下さい。そのうち大物を(夢www)
それからサメハンターに昇格した?もののサメ狙ってないですwww
コメントありがとうございます。
記念すべき初コメントありがとうございます(^-^)/
ところで彼ヘルメットじゃなくもっとスタイリッシュになってますよwww
でも正解です!
小物ばっかりの釣り師ですがよければまた読んで下さい。そのうち大物を(夢www)
それからサメハンターに昇格した?もののサメ狙ってないですwww
Posted by くてぃまぁず
at 2015年09月11日 21:13

お疲れ様です!
無事動画アップできました( ̄ー ̄)ニヤリ
これからもちょくちょく通うと思でよろしくです!
無事動画アップできました( ̄ー ̄)ニヤリ
これからもちょくちょく通うと思でよろしくです!
Posted by 沖縄たろう
at 2015年09月12日 13:05

沖縄太郎さん。
はっ!?(゜ロ゜;
気づいちゃいましたね。
ここにwww
コッソリやってますがよろしくです!
はっ!?(゜ロ゜;
気づいちゃいましたね。
ここにwww
コッソリやってますがよろしくです!
Posted by くてぃまぁず
at 2015年09月12日 13:41
